今年度4月に新たに加わった、名古屋市役所本庁舎前にある「花の環花だん」で7/5(土)に花の環フレンドを対象とした“補植とお手入れ講習会”を花の国あいちガーデニング協会の方々を講師として開催しました。 今回は、主にお手入れのコツを学びました。

少し風はあったものの、猛暑日となったこの日、暑さ対策のテントの中でお手入れ方法とさし芽の方法の説明から講習会がスタートしました。
前回受講した方は4月に植栽した草花が大きくなっていたのでびっくり。

大きくなった草花をコンパクトにする切り戻し、その切った草花を利用してさし芽をする方法を講師が紹介した後、皆さんと実践しました。
草丈を切り戻すことで根元の方にも風や光が入るようになり、病害虫の予防にもなります。


切り取ったベゴニアとリシマキアを使って、さし芽の体験をしました。
さし芽は1週間ぐらいすると発根し、約3週間で花壇等に植え付けが可能になります。
お手入れとさし芽の体験後、休憩をはさんで水分補給。暑い日は水分補給が大事ですね。

講師の説明を聞きながら黄色のメランポジウムが植えてある間に赤色のハイビスカスを補植。
夏らしい組み合わせに色合いが素敵ねと会話もはずみます。
植栽した後は、フレンドさんから追肥はどのようなものをあたえればいいかについて質問が出て、講師から追肥向けの肥料の説明と施し方について紹介していただきました。
講習会後はたっぷりと水やりをして草花の健やかな生育を願います。

参加された皆さん、ありがとうございました!

水やり後の今回の講習会の花壇の様子はコチラです。
この場所(名古屋市役所本庁舎前)は10月の上旬まで市役所の玄関前を彩ります。
次回の花の環花だんの講習会は9月にお手入れ講習会(名古屋駅前・市役所前花だん)を予定しています。花の環フレンドの方であれば誰でも参加できます。募集の準備ができましたらご案内します。
ご参加をお待ちしています!